「会員の広場」は、OPC会員の活動を紹介するページです。
ご自身が関係する展覧会、音楽会等々、なんでもご紹介下さい。
石岡瑛子
血が、汗が、涙がデザインできるか
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都営地下鉄 清澄白河B-2出口より徒歩10分ほど)
03-5243-4111
2020.11.14ー2021.2.14(月曜休館)
一般 1800円、 高齢者 1300円
昭和32年卒の同窓生、石岡さん生涯の作品群は圧巻です。
不用外出禁止を押してでも、ぜひご覧になることをおすすめいたします。
第50回八媛会書展
創始者 黒田筑川の八媛会も第50回の書展を迎えることになりました。
阿部昌子さん(S19年卒)とお仲間の書展が今年も開かれます。
書に興味のある方、銀座方面へお出かけの方はぜひお寄りください。
2018年5月7日(月)~12日(土) 10:30~17:00(最終日は16:00まで)
場所:中央区京橋2-7-11
ギャラリーくぼた2階
TEL: 03-3563-0005
東京メトロ銀座線 京橋駅下車6番出口徒歩2分(詳しくは下記URLをご覧ください)
http://www.gallery-kubota.co.jp/map.html
阿部さんは、5/9(水)以外は10:30~17:00会場にいらっしゃるそうです。
お問い合せ 八媛会 阿部昌子さんまで
あすなろ会にいらっしゃいませんか
こころとからだのストレッチを 作楽会館でご一緒に
元気に過ごしたいシニアの自主グループです。お誘いあわせて、まずは見学においでください。
場所:作楽会館
時間:毎週水曜 午後1時半~3時半
内容:第1週 音楽 指導/加藤万吏乃(二期会会員・音楽療法士)
第2・3・4週 体操 指導/東京都柔道整復師会文京支部の先生方
会費 1か月2000円
お問い合せ 荒木 翠子さん(S26 年卒)まで 03-3941-0023(留守時は留守録へ)
オールお茶の水コンサート
室伏きみ子学長(S41年卒)が提唱されている「オールお茶の水」のお考えが、「オールお茶の水コンサート」として実現されることになりました。お茶の水女子大学の140年を超える教育の歴史は、創立以来同一のキャンパスにあり、学び舎をともにするすべての附属校園が共有する歴史でもあります。「オールお茶の水」の連携による、初めてのコンサートの成功を応援していただきたく、皆様のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2017年9月9日(土) 13:00 開場 13:30 開演
場所:お茶の水女子大学講堂 徽音堂
入場券 1000円
お問い合せ OPC幹事まで
第49回八媛会書展
阿部昌子さん(S19年卒)とお仲間の第49回書展が開かれます。
書に興味のある方、銀座方面へお出かけの方はぜひお寄りください。
2017年5月8日(月)~13日(土) 10:30~17:00
場所:ギャラリーくぼた2階
〒104-0031 中央区京橋2-7-11
TEL: 03-3563-0005
東京メトロ銀座線 京橋駅下車6番出口徒歩2分(詳しくは下記URLをご覧ください)
http://www.gallery-kubota.co.jp/map.html
阿部さんは、5/11(木)以外は10:30~17:00会場にいらっしゃるそうです。
お問い合せ 八媛会 阿部昌子さんまで
この道に集って~青木美稚子先生東京藝大退任記念コンサート
青木美稚子さん(S42年卒)の記念コンサートです。20人の方々が集い、作楽会コーラスと女声合唱ミューズも加わります。
2017年4月20日(木) 開場17:30 開演18:00
場所:北とぴあ つつじホール
メトロ南北線 王子駅5番出口直結
JR京浜東北線 王子駅北口徒歩2分
〒114-8503 北区王子1丁目11-1
TEL: 03-5390-1100
青木さんは1967年東京芸術大学声楽科卒、独唱科修了。二期会や東京室内歌劇場をメインに多くのオペラや演奏会に出演。東京藝大オペラ科、声楽科で指導に当たり、多くの大学院合格者やコンクール優勝者を育て、昨年退職。現在ラ・ムジカ音楽アカデミーを主宰し、独自の指導法で後進を育成中。
入場料 2,000円
お問い合せ 松原 080-1046-0736 三宅 090-3804-0514
花森安治の仕事=デザインする手、編集長の眼
3月常会での杉村民子さん(S35卒)の講演テーマ「暮しの手帖社の思い出ー花森さんと鎭子さんのことー」のお話に出てきた花森安治さんの活動を探る企画展です。
2017年2月11日(祝)~4月9日(日)
10:00~18:00 (月曜休館 ただし3/20は開館 3/21休館)
場所:世田谷美術館 1階展示室
〒157-0075 世田谷区砧公園1-2
TEL:03-3415-6011
交通 http://www.setagayaartmuseum.or.jp/mguide/access.html
貝アート展2017 相島貝合わせ
会員の金井和子さん(S35卒)と同期の井上千鶴子さん(S35卒)が作品を出品しています。貝アートは雅の伝統を現代に伝え、貝絵を描くとともに伝統の貝合わせ遊戯を広く伝えることを目的にしているそうです。
「花森安治展」へお越しの時はぜひお寄りください。
2017年3月22日(水)~3月26日(日)
10:00~18:00(26日15:00終了)
場所:世田谷美術館 1階 区民ギャラリー
〒157-0075 世田谷区砧公園1-2
TEL:03-3415-6011
金井さんは、多摩美術大学でインテリアデザインを専攻。銅版画、日本画など幅広くキャリアを積み、作楽会誌の表紙を手がけたこともあります。貝アートでは、20年ほど前から井上さん主催の展示会に参加。
日本貝アート協会 http://www.aijima.jp/4kaiawase.html
柴田槇子 作陶展 〜土と遊ぶよろこび〜
柴田槇子さん(S40卒)の個展です。
2017年3月17日(金)〜3月23日(木)
AM11:00〜PM6:00(最終日PM4:00まで)
場所:自由が丘 もみの木 画廊
(東急東横線、大井町線 自由が丘駅下車 徒歩4分)
〒158-0083 世田谷区奥沢6-33-14 もみの木ビル201
TEL:03-3705-6511
http://rental-gallery.jp/もみの木画廊/
柴田さんは、陶芸を始めて20余年。利根川三恵子氏、天明達夫・郁子夫妻に師事し、
さまざまな器をつくってきました。
無心に土を練り、ろくろを廻し、絵付けをする等の工程を楽しんでできた作品を
是非ご覧いただきたくお知らせ致します。